• HOME
  • センター長ご挨拶
  • センターのご紹介
  • 相談内容
  • アクティビティ
  • お知らせ
  • その他メニュー

    よくあるご質問

    アクセス

    お申し込み

    時間と料金

  • 神戸学院大学 心理学部

神戸学院大学

心理臨床カウンセリングセンター

  • 神戸学院大学 心理学部
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • お申し込み
  • 時間と料金
  • HOME
  • センター長ご挨拶
  • センターのご紹介
  • 相談内容
  • アクティビティ
  • お知らせ
078-974-4791(平日 9:00-11:45|12:45-17:30)
TEL

センター紀要

  • HOME
  • アクティビティ:センター紀要
  • 神戸学院大学 心理臨床カウンセリングセンター 紀要第3号

神戸学院大学 心理臨床カウンセリングセンター 紀要第3号

2010.03.31

巻頭言

  1. [著者] 日髙 正宏

論文

  1. 関係形成から始める自閉症児との描画活動
    [著者] 赤堀 富子
  2. 高校生の性的活動に関わる心理社会的要因 -2007年のピア授業の質問紙調査の結果-
    [著者] 石﨑 淳一
  3. 心理臨床における“事例研究”(その1)
    [著者] 大日方 重利
  4. 新版K式発達検査2001の臨床的適用をめぐって (I) -発達支援への示唆-
    [著者] 小山 正
  5. 私の心理臨床:教育と産業、フォーカシングとグループ・アプローチを通じて
    [著者] 土井 晶子
  6. 脳損傷患者の生活機能の維持・向上のための心理士の関わり -医療における神経心理士としての立場から-
    [著者] 長谷川 千洋
  7. トラウマ・サバイバー支援のためのアセスメント -サブ・グループ化による事例理解-
    [著者] 山上 榮子

講演録|地域社会と子育てを考える

  • 2009年2月25日 勉強会記録
    司会 日髙 正宏
  1. 講演「子どもと親の応援団をめざして -育ち合い・支え合いからの子育ち・子育て支援-」
    [講師] 福本 良江
  2. 講演「不登校生徒・問題行動生徒についての現状」
    [講師] 今西 幸蔵

講演録|地域に根ざす心理臨床

  • 2009年7月11日 臨床心理士第1種指定校指定記念フォーラム記録
    司会 日髙 正宏
  1. 講演「障害のある子どもの発達と心理臨床」
    [講師] 小山 正
  2. 講演「学校教育と臨床心理士の役割」
    [講師] 石﨑 淳一
  3. 講演「医療における臨床心理士の業務と役割」
    [講師] 前田 志壽代
  4. 講演「高齢者心理の理解と支援」
    [講師] 長谷川 千洋
  5. 講演「産業界における臨床心理の役割」
    [講師] 土井 晶子

講演録

  • 2009年8月29日 発達障害児支援のための特別研修公開講座記録
    司会 田坂 美代子
  1. 講演「なるようになる・なるようにしかならない -ライフサイクルに合わせた理解と対応-」
    [講師] 田中 康雄
一覧へ戻る
心理臨床カウンセリングセンター

〒651-2180 神戸市西区伊川谷町有瀬518
Tel:078(974)4791

神戸学院大学 心理学部 | プライバシーポリシー

CopyRight © KOBE GAKUIN UNIVERSITY. All Rights Reserved.